FileZillaはファイルリストでファイル名をダブルクリックすると転送(アップロード・ダウンロード)されるのがデフォルトになっています。
すばやく転送できるのでスムーズではあるのですが、階層や場所を間違っていたり、誤操作で転送されてしまうなどトラブルにもつながってしまうおそれがあります。
WordPressのテーマファイルのindex.phpを
別階層にあるコアファイルのindex.phpに
誤って上書きアップロードして
大変なことになったことがあります…。
FileZillaの設定を変更する
そこで、さっさと設定を変更します。
Macの場合ですが、[編集]>[設定]で設定ウインドウを開き、
[インターフェイス]>[ファイル リスト]をクリックすると以下のような画面になります。
[ファイルをダブルクリックしたときのアクション]が[転送]になっているので、これを[表示/編集]または[なし]に変更しましょう。
アプリケーションを再起動する必要はありません。