Webデザイナー向けの最新のテクニックや情報は毎月発行されている雑誌などでも取得することができますが、手っ取り早くというならやはりWebでゲットしましょう。僕が日課として毎日読んでいるサイトをいくつかご紹介したいと思います。
毎日チェックしているサイト7選
1.Webクリエイターボックス
WebデザイナーのMana(@chibimana)さんのブログ。Twitterの人気のつぶやきをまとめた記事やWeb制作に関する最新の動向や技術が掲載されているため、フリーランスかどうかに関わらずチェックするのがおすすめです。
最近iOS13で話題になったダークモードがありますが、このWebクリエイターボックスのサイトもダークモードに対応おり、サイトをダークモードに対応させる方法も紹介されています。
https://www.webcreatorbox.com/
2.コリス
こちらもWeb制作の最新の情報が紹介されているサイトですが、海外の情報を翻訳されているものが多いです。
フォントに関する記事が多く、フリーフォントの紹介やときには有料フォントのセール情報が掲載されていることが多いので、Webデザインをやろうと考えている人は毎日チェックしてみましょう。
https://coliss.com/
3.PHOTOSHOPVIP
フリーフォントの情報やPhotoshopの使い方・チュートリアルのまとめ記事が多く掲載されているサイトですが、CSS(スタイルシート)のテクニックやデザインが洗練されているサイトの紹介記事も多くあり、Webデザイナーを目指す人はかならず見ておいたほうがいいサイトといえるでしょう。
http://photoshopvip.net/
4.creive
creive(クリーブ)はWebクリエイター向けのおすすめサービス・ツールなどを紹介しているサイトですが、中でも僕が毎月楽しみにしているのが「最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ○選」という毎月恒例になっている記事です。これをチェックすると最新のアイデアやUI/UXデザインの参考にもなります。
https://creive.me/
5.ヒーコ
ヒーコは、写真とカメラの情報を掲載しているWebマガジンです。写真の撮影技術やレタッチに関するチュートリアルやツールの紹介、カメラ・レンズのレビュー記事、それから写真を撮るうえでの心構えについて述べられている記事などがあります。
自分が写真を撮るかどうかにかかわらず、画像のレタッチなどはWebデザイナーなら行う作業のひとつだと思うので、こちらをチェックしておくといいでしょう。
https://xico.media/
6.SEO Japan(のブログ)
アイオイクスというSEOコンサルティング会社が運営するブログ。Webデザイナーの中にはSEOについてあまり詳しくないという人も少なからずいると思います。こちらに掲載されている、SEOに関する最新の動向・情報を取り上げた記事を読み、SEOに少しずつ強くなっていきましょう。
https://www.seojapan.com/blog/
7.Stocker.jp(のブログ)
Webデザイン・Web制作に関する最新の情報が掲載されているブログです。おすすめなのが「20xx年xx月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き」という毎月恒例の記事です。デザインやコーディング、ブラウザやSEOなど、Webデザイナーならば知っておきたいWeb系ニュースの情報がまとめられている記事なのですが、「知っておくと便利なこと」というよりは「知らないと損をしてしまうこと」が多く掲載されているので要チェック。
https://stocker.jp/diary/
まとめ
これらのサイトで記事が新しく掲載されたら、CSSやコーディングなどのテクニックに関しては自分の業務のどこかに取り入れたり、新しいサービスやツールなら無料会員登録して試しに使ってみたりするようにしています。
自分の本来の制作業務に追われなかなか時間が取れないかもしれませんが、毎朝作業を始める前にひと通り目を通すだけでもいいので、日々進歩していく業界の最新情報に触れる習慣を身に付けておくといいでしょう。